2010年06月13日
いのちあたたまります at 浪漫座 レヴュー
幾つかの用事を片付けて駆け込んだ 19:10
夜の部 monさんのステージが始まったばかりだろうか。
透明感のある歌声は耳に心地いい。
それだけでなく,安定したピッチから発せられる
歌詞のひとつひとつにみんなの心は奪われたことであろう。
このステージの前には
「第5回食育推進全国大会 佐賀県大会(さが食育フェスタ2010)」で
大会のサポートソング「ごはんだよ」を披露してきたとのこと。
エンディングではレコーディングに参加した,当時小六の子供たちの
数名がステージでコーラスで参加。ひさしぶりの再会。
monさんの歌やトークの内容は,子供たち,愛情,食育,人権など
愛に関するものが多い。そして今回は,吾子ちゃんとの出会いによって
「ニーマン・ピック病C型」の世間への認知度を高めようとする話も。
県内でも精力的に活動されるようなので注目していきたいと思います。
少しのインターバルを置いて,Sugi with Yoshifumi のステージ。
Sugi氏とは,お互い下の名前で呼びあう仲なので辛口で。
そのかわり文体は柔らかくなります(笑)
正直いって歌が上手いとは言いがたい(ゆるせ ^^ )。
一緒にやった中学3年生の時と基本,変わりません(笑)
しかし,彼の魅力は他のところにあるわけです。
声をかけるとこれだけ人々が集まるんですから。
これまでも幾つかのイベントを成功させています。
彼自身も色々なことがあって現在があります。
その前向きで真摯な姿勢に人々は共感するのでしょう。
約1時間のライブでは,ギターのYoshifumi氏と
途中からサポートのギタリスト「よしおちゃん」のギターデュオが繰り広げられる場面も。
ここだけの話,1時間通して歌うのはヘヴィだと申しておりました。
後半は幅広い年代に合わせた選曲なのでしょう懐かしい曲もあり
いっそう和んだ雰囲気に。
そして,プロの打楽器奏者,関家真一郎さんも,数曲参加されて
楽曲を華やかに盛り上げていらっしゃいました。
会場の浪漫座は満杯で用意していた椅子も足りなかったほど。
それでも皆さん楽しんで帰られたのではないでしょうか。
会場も通常のセッティングに戻ろうとしていた頃,
Sugi氏と挨拶を交わしていた吾子ちゃんとお父さんがとても印象的でした。
夜の部 monさんのステージが始まったばかりだろうか。
透明感のある歌声は耳に心地いい。
それだけでなく,安定したピッチから発せられる
歌詞のひとつひとつにみんなの心は奪われたことであろう。
このステージの前には
「第5回食育推進全国大会 佐賀県大会(さが食育フェスタ2010)」で
大会のサポートソング「ごはんだよ」を披露してきたとのこと。
エンディングではレコーディングに参加した,当時小六の子供たちの
数名がステージでコーラスで参加。ひさしぶりの再会。
monさんの歌やトークの内容は,子供たち,愛情,食育,人権など
愛に関するものが多い。そして今回は,吾子ちゃんとの出会いによって
「ニーマン・ピック病C型」の世間への認知度を高めようとする話も。
県内でも精力的に活動されるようなので注目していきたいと思います。
少しのインターバルを置いて,Sugi with Yoshifumi のステージ。
Sugi氏とは,お互い下の名前で呼びあう仲なので辛口で。
そのかわり文体は柔らかくなります(笑)
正直いって歌が上手いとは言いがたい(ゆるせ ^^ )。
一緒にやった中学3年生の時と基本,変わりません(笑)
しかし,彼の魅力は他のところにあるわけです。
声をかけるとこれだけ人々が集まるんですから。
これまでも幾つかのイベントを成功させています。
彼自身も色々なことがあって現在があります。
その前向きで真摯な姿勢に人々は共感するのでしょう。
約1時間のライブでは,ギターのYoshifumi氏と
途中からサポートのギタリスト「よしおちゃん」のギターデュオが繰り広げられる場面も。
ここだけの話,1時間通して歌うのはヘヴィだと申しておりました。
後半は幅広い年代に合わせた選曲なのでしょう懐かしい曲もあり
いっそう和んだ雰囲気に。
そして,プロの打楽器奏者,関家真一郎さんも,数曲参加されて
楽曲を華やかに盛り上げていらっしゃいました。
会場の浪漫座は満杯で用意していた椅子も足りなかったほど。
それでも皆さん楽しんで帰られたのではないでしょうか。
会場も通常のセッティングに戻ろうとしていた頃,
Sugi氏と挨拶を交わしていた吾子ちゃんとお父さんがとても印象的でした。
- ykt -
Posted by さがミュージシャンズネットワーク at 17:52 | Comments(1)
この記事へのコメント
ykt いつもありがとね。
yktは、俺がバンドを始めるキッカケをくれた友人です。あれからすでに30年も経過してんだね…これからもよろしく!
また当日足を運んで頂いた方々…
本当にありがとうございました。
……感謝……
yktは、俺がバンドを始めるキッカケをくれた友人です。あれからすでに30年も経過してんだね…これからもよろしく!
また当日足を運んで頂いた方々…
本当にありがとうございました。
……感謝……
Posted by Sugi.jp at 2010年06月13日 23:57