音結ネットワーク&インフォーメーションFacebookページ >>



2010年05月26日

街の音

街を歩くとき、その街の音が自然と聴こえてくる。
このような状況を佐賀の街にもできないか、昔から考えている。

先日、基山の友人に「音楽でまちづくり」のことを話したら、福岡市の天神の街の音は・・・
交差点の待ち時間に奏でる「天神さま」だ!と言われました。

そうか!!「天神地区」の音は、「とおりゃんせ」だったのか!
♪とおりゃんせ、とおりゃんせ、ここは何処の細道じゃ?
天神様の細道じゃ♬


何気ない音が、その街の音を奏で、その街ならではのメロディとなっている。

佐賀の街の音は?佐賀の街のメロディは?

10年後の佐賀の街を音楽で埋め尽くしたい!
私たちの願いは、また違った方面からもアプローチも必要かなと感じたひとときでした。(KM)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
Asian Wings コンサート
カホンユニット 
uP↑ CDと,はじまりLiveの総集編DVDをリリース
uPのライブサポート(ギタリスト視線の雑感)
お盆の墓参り
音楽室
同じカテゴリー(その他)の記事
 Asian Wings コンサート (2014-11-17 23:21)
 さがミュージシャンズネットワーク会員の皆様へ (2014-11-16 08:45)
 音楽でまちづくりの取り組みへの寄付をいただきました。 (2012-04-29 23:53)
 公式サイトに「Ustream archives」をメニュー化 (2012-02-05 16:09)
 メンバーの方で「ML, MMが届かない方」はご一読を願います (2012-02-05 10:01)
 カホンユニット  (2012-01-25 14:37)

Posted by さがミュージシャンズネットワーク at 21:54 | Comments(0) | その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。